W章 低線量放射線の健康影響の疫学的調査

  W‐8 ラドン曝露による肺がんリスクの疫学的調査

 W‐8・1 ウラン鉱山作業者のラドン曝露量と肺がん死亡の疫学的調査

 ラドンの健康影響はBEIR W 15)などに総括されているが、原著論文で、詳細にがんとラドンの関係が記述されているのは、チェコスロバキアのラドン鉱山作業者のがん死亡に関する調査をした論文 16)である。これの概要を述べる。

  ラドン曝露量の単位WLM
 ラドン222Rnはウラン系列の自然放射性壊変核種に属するラジウム226Raがα崩壊して生成される気体である。222Rnは半滅期3.8日の短寿命核種で、つぎのような放射性壊変を起こす:222Rn→218Po→214Pb→214Bi→214Po→210Pb。
 210Pbは長寿命放射性核種であるが、他の核種は短寿命(半滅期27分以下)放射性核種で、これらを「ラドン子孫」と呼ぶ。
ラドンは気体であるから、吸入されると肺に到達し、すぐ排出されるから人体に傷害をほとんどあたえない。しかし、ラドン子孫は固体であるから、エアゾールに吸着して、放射性エアゾールとなり、気管支壁の細胞に吸着してα線β線γ線を放出して組織に傷害を与える。この中でα線が主要な傷害要因である。α線を被ばくした気管支壁の基底細胞では、そのDNAが傷害をうけてラドンの健康障害の原因になる。
 ラドン曝露による気管支組織の被ばくレベルは、歴史的理由によってWLM(working level month )単位で表す習慣になっている。1カ月は170時間の作業時間と定義されている。1WLMは、空気中のラドン濃度100pCi/リットルに170hr曝露される量である。1Ciは1キューリのことで、これは3.7×1010Bqに等しい。したがって、1WLM=6.3×105Bqm-3 hrとなる。1 WLMは気管支基底組織がα線を約6mSv被ばくする線量に換算される。ただし、1 WLMの被ばく線量への換算は複雑で曝露条件によって換算係数は大きく変化する。

  ウラン鉱山作業者のウラン曝露量と肺がん頻度の関係 16〉
 チェコスロバキアのウラン鉱山作業者のウラン曝露量と肺がん死亡率の関係がケース・コントロール研究で調査された。この調査対象集団の特性を表W‐15に示す。
   
 ラドン曝露によるウラン鉱夫の肺がん死の標準化死亡比SMRをW章4節に述べた方法で求める。ウラン鉱夫の肺がん死亡の観察数をOとする。ウラン鉱夫に対する対照集団の肺がん死の期待数Eをつぎのようにして求める。チェコスロバキアの一般男性の年齢階級iの肺がん死亡率P1とウラン鉱夫の年齢階級iの人数nIの積Piniを全年齢階級についての総和をもとめて、これを期待死亡数Eとする(W章4節の式(1)参照)。これから、(OE)を求めて、これを[鉱山作業者の人数]×[ラドン曝露年数]で割って、1年間当りのラドン誘発肺がん死亡率を求める。図W‐9はこのようにして求めたもので、年間肺がん死亡率を縦軸にとり横軸にウラン曝露量をとったものである。
     
       図W‐9ラドン誘発肺がんによる年間死亡率とラドン曝露量の関係 19)
        死亡率のデータ点(○)から上下に伸ぴたバーは95%信頼区間の幅を示す。


 図W‐9によれば、1年当りのラドン誘発肺がん死亡率は累積ラドン曝露量にほぼ直線比例して増加する。ラドン曝露量が79WLM以上で肺がん死亡率は0より有意に増加した。
 図W‐9の縦軸の死亡率の値を横軸のラドン曝露量で割ると、1WLM当りの年問肺がん死亡率bが求められる。このb値は16〜26(l0-6y:-1LM-1)となりほぼ一定になる。表W‐16は各国の調査でえられたb値の比較を示す。各国のデータの原著文献は文献16にゆずる。

  表W‐16 ウラン鉱由作業者に多発した肺がん死亡の年問発生率から1WLM当りの係数として求めたb値の比較 16)
    
 表W‐16によれば、ラドンによる肺がん死のリスク係数bの値は各国間で平均すると20×l0-6/WLM/年となる。


   問題点
 上述の結論には問題点がある。第一は、リスク係数20×10-6/WLM/年は、ウラン鉱由作業者のほとんどがタバコを喫煙していて、タバコ喫煙は肺がんの最大の病因であるから、上述のリスク係数のかなりの部分はタバコによるリスクを表示している点である。もう一つは、ラドン曝露が普通の住居内ラドンのレベルである数10Bq/m3(=0.5WLM/年以下)でも、肺がん死がウラン鉱夫と同じb値で誘発されるかどうかの疑間である。これに関しては次節で取り上げる。


安全安心学アカデミーTOPへ
低線量放射線の健康影響に関する調査トップページへ