Z章 トリチウムの環境動態と人体影響 Z‐3トリチウムの環境動態 Z‐3・6 大気から動物へ 大気から動物へのトリチウム取り込みは、呼吸およぴ皮膚からの吸収による。畜産動物やヒトでは呼吸による取り込みが支配的であり、トリチウム水蒸気の場合、呼吸量に空気中濃度をかけたものを取り込み量として安全評価がなされる。実際には、呼吸した空気中のすべてのトリチウムを体内に取り込むわけではないが、安全側の評価として全量を体内に取り込んだとして、取り込み量が評価される。 不確定要素がある場合に、安全側に、体内取り込み量が評価されるのは放射線安全のための定法である。 Z‐3・7トリチウムの食物連鎖 環境中に放出されたトリチウムは、動植物に、飲食物の成分や光合成などの材料である水素の同位体として取り込まれる。最終的にヒトに取り込まれるまでには、幾多の食物連鎖が関与していて、取り込みまでの時間とか、放出時の量に対する取り込みの割合は、食習慣、個人の嗜好、気象状況、食料生産地の文化的歴史的背景など多くの決定因子によって決まる。西洋人は肉食中心であるが、日本人は植物性食晶を主たる栄養源とする。ヒトヘのトリチウム影響には、このような民族固有の食習慣も童要な決定因子となる。 |