\章安全と安心

 \.3文明の衰退
 
  \・4安全と安心
 原子力発電所等では「原子力発電所では燃料を取り囲む5重の壁がある」とよく言われている。この場合、表\・2に示すように左脳で、論埋的に物事を考える男性は五重の壁で囲まれているので、安全であると思う。ところが、左脳と右脳をバランスよく使う女性は五重の壁で囲まなければならないはど危険なもの(安心出来ない)であると思う。
 原子力について右脳で考える右脳人間は「原子力(放射線)とは何かよくわからないが、われわれに良い事をしてくれる」ものと思っていた。ところが、ある峙から急変して「原子力(放射線)とは何かよくわからないが、われわれに良くない事をする」ものであると思うようになった。理由はマスコミの情報を右脳より受け止めているためである。
 東京電力株式会社の柏崎刈羽発電所のプルサーマル計画実施の是非を間う住民投票が2001年5月27日に刈羽村の住民(有権者数4.090人)に対して行われた。プルサーマル計画は国の核燃料サイクル政策の柱で、国のエネルギー政策に対して非常に重要である。そのため、政府、電力会社は必死になってプルサーマルの安全性について説明を行った。ところが、結果は反対派が多数を占めた。「安全でも安心出来ない」と言うのがその答えである。そこで、東京電力株式会社では「プルサーマル推進本部を設けて、幅広い理解活動に取り組んでいく」、経済産業省も「政府を挙げプルサーマル推進に向けた活動を目的に関係府省による連絡協議会を設け、実績などを示して地道に説得していく」などの考えを表明している。このように電力会社や政府はプルサーマルの技術的な安全性などについて正しく伝え、エネルギー問題や原子力政策についての考えを判ってもらおうとしている。しかし、「判ってもらおう」とする論理的な左脳人間の一方向からのアプローチでは成熟社会では右脳で感覚的に物事を考える住民の理解を得ることは難しくなる。これからは、社会に順応した右脳的な考えを取り入れていかなければならない。
 日本ではすでに左脳社会より右脳社会に突入しているのではないだろうか。若い女性は顔文字で文通している。ドンパ文字が流行している。街で信号を見ても、駅、百貨店の階段、エレベータの場所を示すのに漢宇ではなく感覚的な表示で表されている。原子力ではどうであろうか、先日、ある原子力施設の見学に出掛けた。入り口で線量計を携帯し、ヘルメットをかぶり、手袋をして、作業現場に入れて頂いた。このように厳重に管理している事を強調されているようであったが、安全に管理していることは安心につながらないように思う。
 世はまさに女性の時代である、これからは女性に安心して貫うように心掛けなければ何事も成就する事は出来ない。

安全安心学アカデミーTOPへ
低線量放射線の健康影響に関する調査トップページへ