2020web開催ページに戻る

質疑応答


質問   回答
[1] 水晶体線量は実効深度 3 mm について求められていますが、広い年齢分布に対して20 keV X線の水晶体(表面)線量を評価・推定する場合、深さの違いを考慮されても良いのでは?
  [1] 専門研究会の方で、子供の目のモデルを用いた水晶体線量の計算を行う、
と言う話は出ています。絶対的な線量が水晶体の規制線量よりもずっと低いため現在は問題視していませんが、エネルギーが中途半端な放射線に対する水晶体線量というのは、学術的には面白い分野なのでは無いかと感じています。

 
[2] 20 keVのエネルギー領域ですと、生物効果が少し(1.5倍程度)高いと考えられます。
光子の wR は 1 とされているため等価線量や実効線量には反映されませんので、安全側の議論をするようであれば、考慮されても良いのでは?
  [2] 低エネルギーでの疫学的効果ですが、電子線といえど低エネルギーになると LET が上がるのが、霧箱による低エネルギーX線からの光電子観察などでも確認できます。同程度のエネルギーのβ線を出すトリチウムの研究が良い参考になるのでは無いかと思います。安全係数を考える上で考慮しておくべき事項かと思います。

 
[3]本題とは少し離れるかもしれませんが、「サージカルマスクには、防御の力はほぼ無い」という表現は間違っているのでは、サージカルマスクは、マスクをしていない人からの大飛沫を防ぐだけでなく、空気中を長くただようマイクロ飛沫もある程度防ぐことが分かっており、N95マスクほど完璧ではないが、防御効果が高いとされていると思います。布マスクは、防御の力が弱いとは言えますが、無いことはない。
  [3]不織布そのものを通過する場合はその通りですが、顔面に密着しておらず、周辺部からの流入がある状態では防御の力はほぼ無いと言えます。N95 マスクとの最大の違いはその点にあります。
 
 
 
 
コメントコーナー