セミナー開催を期待して

                              日本保健物理学会長 下道 國

 毎年、この実りの季節に、関西で行われる「保物セミナー」の開催に賛同するしだいです。その源流は、7年前まで京都大学原子炉実験所で行われていた「夏の熊取セミナー」であることを承知しております。「継続はカなりと申します」が、毎年途切れなく開催されていることに深い敬意を表します。毎回、その時々の話題や緊急性のある課題をテーマとして取り上げ、関西風のソフトなタッチで運営されていることから、あまり肩肘張らず気楽に参加でき、またフランクに議詮できることが大きな魅力のひとつになっていて、大変楽しい催しであると思っております。
 今夏、関東地方では電カ不足が大いに心配されましたが、幸いにも無事にすごすことができました。冷夏も幸いしたとのことですが、電力はじめ関連する方面すべての運営・管理の底カが示されたものとも考えております。一方、北米大陸では、ニューョークからカナダにわたる広い地域で8月中句に大規模停電が発生しまし、さらにはイタリアではほぼ全国で停電という事態も生じました。それぞれ状況は異なりましたが、われわれの生活にとって日常意識することのないエネルギーの重要さを認識させられ、電気のない社会はもはや成り立ち得ないほどであることを改めて知らされました。この分野の保物関係の皆様にもそれなりのご苦労があったものと拝察するしだいです。
 保健物理は、原子カの電カに関違する分野で放射線防護・管理に関して中心的に関与するのはもちろんですが、研究・開発分野、産業界、医療界などでも同様に重要な役割を担っています。現在、これらの分野で共通である放射線障害防止法はじめ放射線関連法令が改正されようとしている直前であり、また、自然放射性物質も無制限に野放しにしない方向が規制当局によって審議されている折でもあります。今回、このような時期にあたって設定されたテーマは大変時宜を得ており、有意義であると思います。各方面からさまざまな期待や注文がだされ、かつまた議論も大いに盛り上がってほしいものと、大いに期待するしだいです。
 最後になりますが、委員長の辻本忠先生をはじめ、大学、企業、その他学会や関係諸団体から企画・運営に参画された大勢の皆様がたの努カに深く敬意を表します。