フェロシルト問題

 岐阜県端浪市での廃棄物の問題が連日報道されています。
現在(2005年11月)は廃棄物中に六価クロムが混入されているとして報道され、議論になっております。安心科学アカデミーで以下の論評をした時点(2005年6月)では、廃棄物に放射能があるという報道が中心で、議論になっておりました。これをふまえて論評しております。
 視点がずれているという読者からのご指摘を受けましたので申し添えておきたいと思います。
 なお、安心科学アカデミーは各分野の専門研究者がおられますので、重金属などの環境問題に詳しい専門家からのコメントを準備中です。お待ちください。


 【フェロシルト報道】

 岐阜県端浪市で「フェロシルト」問題が地元紙に報道され波紋を呼んでいます。
報道内容によると、フェロシルトは酸化チタンを製造する際にできた廃液を再利用したもので放射性があり、酸化チタンの原料そのものにも放射性があるとして、これらの廃棄物の野積みに問題がありとして報道されております。
 安心科学アカデミーHPは一般に公開されている情報サイトでありますので、なるべく一般の方々にも理解しやすい内容であることを念頭に編集いたしました。ご意見いただければ幸いに存じます。
  <安心科学アカデミーHP編集委員:輪嶋隆博>

(新聞報道)はこちら ↓
 フェロシルト報道 @

 フェロシルト報道 A

 <視点>
 フェロシルト野積み廃棄物が放射性廃棄物として捉えられ、その環境影響が問題とされていることから考えて
 @フェロシルトが放射性廃棄物か否か
 A放射性ゆえに環境に影響を及ぼすか否か
の2点が論点と考える。

@フェロシルトが放射性廃棄物か否か
 物質の放射性の有無を問われた場合、厳密に言うとすべてのものには放射能がある。人を含め、生物・水・空気・化学製品・建物・食べ物・土壌、金属そのほか、ありとあらゆるものには微量であるが放射能がある。これは地球誕生以来からの自然放射線環境である。太古の時代ではもっと多かった。
 そのなかで「比べてみて放射能が高い」ものには 地下水、温泉水、化学肥料、コンクリート材料、墓石、化石燃料灰などがある。しかしこれらが社会問題になったことなどない。
 要するに放射性物質と定義されるのは、放射線量、放射能量を基準に法的に線引きされた指定された核種、または供用されたモノである。また、法的な線引き(物質の指定や放射能量、放射線量の制限)は健康被害量を基礎に算定されたものではなく、厳密な放射線管理を遂行するための管理目標であって、健康影響量の考えとは別物である。
 いっぽう、放射性物質の定義が社会的なもの(とりきめ)であるから、いったん放射性と認定されたものは実質的に放射能がなくなった状態でも、未来永劫放射性物質ということになる。このために医療分野では「放射能がなくなった短半減期放射性廃棄物の山」に頭を痛めている実情がある。

 野積み廃棄物の放射線量の記述が記事にある。そこには”法的な線引き”に満たない状況が窺がわれる。このことからフェロシルトが放射能があるかないかと問われたならば、生活周辺にある放射能があるものの1つとして考えるのが妥当である。
 これらのことから、行政当局はフェロシルトは放射性物質とは定義されていないために放射性物質として扱わないし、その対応もしない。これは当然とも言えるだろう。

A放射性ゆえに環境に影響を及ぼすか否か
 「放射線は微量でも害」という考えがフェロシルト問題に関して研究者からコメントされているので、これについて言及する。
 今回のフェロシルト問題ではフェロシルト及びそれらの廃棄物についての線量率について線量測定がおこなわれ、「環境放射線の数倍」と報道されていることから、この量の健康影響について問われることになる。
 環境放射線は自然放射線と同義に使われることがあるが、環境放射線の中身は地殻(大地)からの放射線、宇宙から降り注ぐ宇宙線、建築物などからの放射線で、これらを併せて環境放射線量という。大地からや建築物からの放射線は大部分が、ウラン、トリウムから派生するものである。ウラン、トリウムは地球誕生時にできた物質と考えられている。このために地球上にはウラン、トリウムは、あらゆる場所に、くまなく存在している。放射性壊変という性質があり、時間とともにエネルギーを放出しながらその姿を様々に変えていく。生活に馴染みの深い、金属の鉛はこれらの”なれのはて”の姿である。
 環境放射線の量は地域差があり、日本国内では『西高東低』の傾向がある。日本国内でも地域の比較をした場合、数倍の変動は普通であり、また屋内では地域差以上の変動がある。建物によって屋外の倍以上あることも普通である。大地からのγ(ガンマ)線量では 0.46ミリグレイ/年が世界平均値である。
  環境放射線の地域調査報告例はこちら
 以上のことから言って「フェロシルトからの放射線の程度量でも怖い」ならば、少しでも放射線を浴びる機会を少なくするために コンクリートの建築物には住まない、住居を東日本地域に移すことも考えなくてはいけない、ラジウム温泉などはとんでもない、ということにもなる。これは放射線の怖がりすぎである。

 微量放射線被ばくの健康影響については、健康影響仮説に基いた解釈が適用される。
 ひとつには、「放射線の害は下限がない」とする直線仮説で、大きな線量でおきた障害は小さな線量でも縮小しておきる可能性があるだろうと仮定した考えである。この仮説は実証科学の面では異論が多いが、現在の放射線防護学の基本となっている。
 直線仮説での考え方ではフェロシルト問題の放射線量の評価は無害領域と考えるのが妥当である。なぜならこの量は地球上の自然放射線の変動範囲のもので、地球上には桁違いに多い地域がいくつも存在するが、健康被害の実態がないからである。
 次に放射線の毒性には しきい値があるという仮説、さらには微量域では逆に健康に良いとする放射線ホルミシス仮説がある。この仮説を基にした考えでは、フェロシルト問題の量では害を生じる量には満たないから無害、という考えになる。

 以上、これらの健康影響仮説をあわせてみても、フェロシルトの放射線が環境に悪影響(健康被害)を与えるといった指摘はあたらない。


<編集者のひとりごと>
 多くのマスメディアにとって、放射線は少しの量でも怖いことであるほうが利益があるようだ。
このことによりニュース性(報道の商品価値)が保たれる。
 毎度のことであるが、マスメディアの放射線絡みの報道をみると、一定のパターンがある。原発トラブル、医療被ばくで発がん増加、宇宙線被ばくと航空パイロット、チェルノブイリ被災者、核実験と海洋汚染・・他。
 研究者、環境団体からのコメントが添えられているが、環境団体の人は主張の根拠に「放射線は怖い」を感性的に訴え、一部の研究者は定量的に正しく評価せずに必要以上に危険性を強調している。もっと言えば、マスコミへの迎合がそこには感じられる。

 放射線を正しく怖がることは なかなか難しいが、正しく怖がる術を伝えるのがマスメディアの使命だと私は思うが如何であろうか。
 



安心科学アカデミーは放射線に関する
すべての疑問にお答えいたします
代表的と思われる疑問の項目を編集いたしましたをクリックしてください
安心科学アカデミーホームページ内サイト、関連サイトにリンクします。

放射線のことがよくわからない。クイズ形式で初歩的な知識から知りたい (げんしろうリンク) 
放射線は少しでも健康に害があるのか?
劣化ウラン問題や宇宙放射線被ばくについて知りたい
放射線の健康影響に関する”エンサイクロペディア”のような資料がないのか 低線量放射線の健康影響に関する調査
放射線の健康影響について書かれた本や環境、エネルギー問題について客観的に書かれた本を探している 安心科学アカデミーお勧めの本
放射線の健康影響の知識を試してみたい (中・上級編)

ご意見はこちらのメッセージボードへどうぞ




安心科学アカデミートップページへ