<特集>原子力エネルギー利用に伴う廃棄物処理の社会受容
 原子力エネルギーの利用に際しては、原子力燃料の製造過程や使用済み燃料の処理過程、さらには運用・施設廃止に伴って生み出される様々な廃棄物処理問題が大きな課題となっております。これらの問題が社会的に良好に受容されているかいうと全く逆の状況であります。これらが、高知県での最終処理施設誘致応募拒否が村長選挙の争点になり、応募拒否の方が村長に選ばれ、また岐阜県下ではウラン残土問題(ウラン煉瓦加工処理)で混乱しているという現状につながっているといえます。
 では何故このような状況になっているのか、放射線の有効利用という観点からしても放射線の専門家は今一度問題点を整理して対応しなければならないでしょう。

 安心科学アカデミーでは ここに特集ページをつくって、情報の収集・議論の場にしたいと考えております。賢明なる放射線の専門家でおられる諸先生方のお知恵をいただいて、充実したものにしていきたいと思いますので、忌憚のないご意見お寄せください。
高レベル放射性廃棄物最終処理施設問題
資料:新聞記事 (記事の写真の部分をクリックすると拡大ページになります)



information
原子力廃棄物を考える 国際市民フォーラム「処分地問題の解決に向けて」
2008年10月18日(土)13時30分から16時30分 JAホール東京都千代田区大手町
 案内PDF
ご意見紹介コーナー

「高レベル放射性廃棄物」の処理について 香川県高松市  森島茂樹(71歳)

ウラン残土・ウラン煉瓦問題
資料: Web site @ウラン煉瓦・ウラン残土をとりあげている「市民団体」のサイト

安心科学アカデミートップページへ
安心科学アカデミー情報ガイド トップへ