安全安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報へ
保物セミナー in 若狭トップへ
専門家と普通の人 原子力安全システム研究所 小坂 隆 |
いわゆる原子力の専門家と言われる人の気持ちを大胆に集約すると、次のようなことだろうか。「原子力はなぜこんなに世間から冷遇されるのか。原子力発電はこんなに世に貢献しているではないか。安全性も実績を見てほしい。学校できちんと教えてほしい。新聞記者はもっと勉強して正確に書いてほしい。」一方、世間の普通の人は、「原子力って怖いね。だけど、電気の3分の一は原子力なんだって。電気は必要だから早く太陽なんかに変わってほしい。国はもっと頑張ってくれないと。」と思っているのだろう。 次に放射線の場合。専門家は、「放射線は世の中にもっと正しく理解されなければいけない。そうなれば放射線はもっと世の中の役に立つことができる。また、原子力に対する不安も少なくなる。」と考え、普通の人は、「放射線って目に見えないから怖いね。ガンや白血病になるらしい。予供にも悪い影響が遺伝するらしい。」と思っているのだろう。 同じような状況は、臓器移植の専門家にも、バイオテクノロジーの専門家にも当ては まるのではなかろうか。 このシンポジウムの目的の一つは、「放射線の専門家が、直接、普通の人に語りかけて放射線を理解してもらうにはどうすればよいか。」ということではないかと解釈して、 以下のような観点から意見を述べたい。原子力発電に間する意識や態度のこれまでの研究成果と、原子力発電所勤務での体験を含めて考察する考えである。 1,専門家と普通の人はこれほど違う 2,普通の人の関心は何か 3,専門家が注意すべきことは何か |