安全安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報へ
保物セミナー in 若狭トップへ

日本人のがんと世界の人のがん

近畿大学原子力研究所
      武部 啓


 日本人の死因の第一位ががんになったのは1980年であった。全死亡の約四分の一,四人に一人はがんで死亡した。この傾向はいわゆる先進国に共通しているが、欧米では心臓の疾患が、がんよりも死因の上位になっている国も多い。日本は長年結核が死因一位であり、第二次世界大戦後、ストレプトマイシンなどの特効薬の開発で結核が急減した後は脳卒中が第一位だった(図1)。脳卒中は日本人の食生活に塩分が多く、高血圧の人が多いことによるのだろう。欧米の心疾患が高頻度なのは、肥満と関係が深い。

がんは増えている

 図1にみられるように、がんは1950年ごろからどんどん増えている。がん研究が盛んに進められるようになった最近になり、むしろ増え方が急になっている。その理由として第一にあげられるのは、日本人の平均寿命が良くなったことである。がんは基本的に高齢者の病気であり、年齢の四〜五乗に比例して生じるから、高齢化社会ではがん患者の増大は避けられない。第二に他の病気の治療、予防が成功し、治療法の進みの遅いがんが相対的に増大したことがあげられる。さらに生活習慣、食生活などの変化によって、肺がん、乳がんなど、年齢別にみても以前より増えているがんもある。一方、胃がんは発生も減っているし、治療成績の向上による死亡の減少も著しい。

日本人と胃がん

 日本人に多いがんは今日でも胃がんであり、男性では全部のがんの約半数を占めている。何か日本人の胃がんの主因かわからないが、日本人が日本で食べたり、飲んだりしている物の中に胃がんの原因となる物質が含まれている可能性が高い。カリフォルニアやハワイヘ移民した人は、一世でも胃がん発生率が日本に住んでいる日本人より低く、二世になるとさらに頻度が低下するなど、環境の変化によって胃がん発生頻度は著しく変動する(図2)。したがって日本人だから胃がんが多いのではないと考えてよい。逆にカリフォルニアの日本人移民や二世では、結腸がんや前立腺がんがカリフォルニア在住の白人とほぼ同じ水準に増えている。これらのがんは日本在住の日本人にはきわめて少ない。

 日本に住んでいる白木大の胃がんの主な原因は何であろうか。調査によって病気の原因をさぐる学問を疫学というが、がんの疫学は近年国際的規模で進められており、胃がんの原因となる食べ物、飲み物の探索も日本では最重要課題である。
 たとえば都道府県別に見ると胃がんの頻度の高い地方として、秋田県、新潟県、奈良県などが目につくが(図3)、共通する食べ物などは見当がつかない。岩手県と秋田県は山脈で東西に分かれているが、胃がんの発生頻度に大きな違いがあり、同じ雨水でも、流れている間に胃がん原因物質が秋田県側に多く含まれる疑いもある。秋田大学では同県の住民から日常の食事を提供してもらい、成分、特に変異原性を示す物質の含有量に違いはないかなど長期間の調査も行われている。奈良県では、独特の茶がゆ、海に面していないための塩干物、ワラビなどの山菜について、いろいろ疑われてきたが、毎日の摂取量を考慮に入れたりすると決め手に欠ける。日本人全体に共通した食べ物としての米から犯人を探す試みも成功していない。おそらく、どれは一つの原因ではなく、日本の日本人の毎日の生活、特に食生活の中に、胃がんの原因となる要因がいくつもあるのだろう。

疫学

 疫学によって、がんの原因がわかった例は多い。過去数十年の肺がんの各国における増大が、タバコの消毒量の増大から二、三十年遅れで現れるという推定は、きわめて確実だろう。中国では食道がんの多発する地域があり、かびに働きによって発がん物質であるニトロソアミンがるくられるためと考えられている。
 このように、ある地域や、ある生活習慣に限られた原因は解明されやすいが、日本人全体となると、外国の人と食生活をはじめ違う点が多すぎて、特定の原因をさぐることは容易ではない。近年では、日本人に多かった胃がんが減り、大腸がん、肺がん、乳がんなど、これまで日本人に少ないとされてきたがんの増加が目立つ。食生活をはじめとする生活の西欧化が影響していることは確実であるが、その中から特定の原因を見出すことはできないだろうし、―つの原因ではなく、多くの要因の結果と考えるべきである。

太陽光と皮膚がん

 地域や民族による発がん頻度の違いの一番はっきりしている例は皮膚がんである。皮膚がんは同一民族では、地理的に赤道に近いほど多発する。皮膚の色はもっとも重要な条件で、皮膚がんは白人に多く、黄色人種に少なく、黒人にはきわめて少ない。以上のことからわかるように、皮膚がんの主因は太陽光である。太陽の光の中の紫外線が皮膚がんをつくることは、紫外線光源を用いた実験でも明らかである。日本人では図4のように、悪性黒色腫以外の皮膚がんは太陽光にさらされた部分に多発している。

図4 日本人の皮膚がんの大部分は太陽光にさらされた部位にできてい
   るが、悪性黒色腫(メラノーマ)は非露光部に多い.オゾン層破壊
   によって太陽光からの紫外線が増えると,皮膚がんの頻度も増大す
   ることが予測される


オーストラリア

 世界で一番皮膚がんの発生頻度の高い国はオーストラリアである。元々イギリスからの移民が建国したこの国は、原住民であるアボリジーと、近年アジアからの移民を除けば白人が主であり、しかも特に色素の少ないアイルランド系の人が多い。大都市は南部に集中しているが、その一つで比較的赤道に近いブリスベーン(人口約百万人、南緯十九度)では、人口十万人当たり、年関前五百人の皮膚がん患者が発生する。日本では五人以下と推定されるから百倍以上も高率である。それでも、皮膚がんは一部を除いて治療が容易であり(発見も容易)、死亡率は高くない。
 黒人に生じる皮膚がんは紫外線以外の原因だろう。日本人でも皮膚がんの中で悪性度の高い悪性黒色腫は足の裏など、日光の当たらない部位にできやすい。このように、地域差や民族差の原因が、皮膚の色や太陽の紫外線の強さとはっきりわかっているのは皮膚がんだけであり、多くのがんは、たとえば大腸がんは肉食、胃がんは米や塩分と関連していることは推定されていても、本当の原因物質はみつかっていない。

大部分のがんは食べ物から
このような疫学的研究から、現在のがんの原因は大部分が食べ物(飲み物を含む)に由来することがわかった。たとえば、日本人の胃がんが外国で住んだため減ったということは、日本人の食生活の中に胃がんの原因があることになる。そのように、世界各地のがんの頻度を比較し、それば食べ物と関係しているかを調べてみると、げんの少なくとも八十%は食べ物由来であるとドール(イギリス)は推定している。


サイエンスポピュラー がんはなぜできるか 武部 啓 著 裳華房