線量限度50mSvのリスクはゼロ


大阪大学名誉教授・近畿大学原子力研究所特別研究員
近藤宗平



はじめに
 被ばく線量限度は、放射線従事者では年間50mSvに、一般大衆は1mSvにきめられている。これはICRP勧告に従った法的規制である。
 なぜ、一般大衆と放射線従事者では線量限度が50倍もちがうのか?

ICRP勧告の基本的原理
 放射線事故が起こった場合、一般大衆は多数の人が被ばくする可能性が高いので、各人の被ばく量Dは小さくても、被ばく人数Nが大きければ、一般人全体のリスクNDは大きくなる。他方放射線従事者の数Nは限定されているから被ばく量Dが少し多くても、放射線従事者全体のリスクNDはそれほど大きくならない。

JCO事故後の一般大衆の実際の被ばく量
 実際に一般大衆の被ばくが起こったJCO事故に、ICRP勧告の基本原理を適用してみると、どうなるか?被ばく限度量1mSvを越しだのは、一般住民では100人の桁で、放射線従事者では10人の桁である。最高被ばく量でも、事故現場の3人を除くと、50mSvより少ない。

放射線被ばく事故後は過大リスク評価はやめるべきである
 被はくした人は1mSvでもリスクがあるのではないかと心配するのが人情である。従って、放射線防護のために許される過大リスク評価の採用は、放射線事故が起こったら、絶対に止めるべきである。これが、緊急管理対策の基本原理である。 すなわち、事故が発生したら、最良のリスク評価値を採用して、事故に対処すべきである。

50mSv被ばくのリスクはゼロだ
 チェルノブイリ事故で、ベラルーシ国のゴメリ地区は放射性降下物で大量に汚染を受けた(〜600kBq/m2)。 累積被ばく量は約50mSvと推定されている。しかし、小児白血病年間発生率は汚染の後で増加しなかった。これは40万人の小児の登録制度に基づくもので、大変精度が高い疫学調査であるから、「50mSv被ぱくによる小児(O〜15才)の白血病リスクはゼロだ」、という確証がえられたことになる。
 広島で原爆爆心から2qで被ばくした人は約50mSv被ばくした。 このような被ばく者の一人Kさんは、半身の原爆熱線でおおやけどしたが、93才の天寿を全うした。50mSv前後の被ばくで天寿を全うした人の数は非常に多いという間証拠がある。50mSvのリスクはゼロである証拠である。

少しの放射線にはびくともしない人体
 人体を構成している60兆個の細胞は、活性酸素、多種多様な環境汚染、太陽紫外線などによって毎日ゲノムには何万個もの傷がついているが、その殆どは、神の手になるほどの絶妙な働きをもつタンパク質分子群により、その日のうちに無害に治癒されている。放射線50mSvによるDNA損傷は、毎日の自然損傷の数%以下にすぎない。人体の自然治癒機能は、50mSvによるリスクをゼロにする力を持っている。
                 

安全安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報へ
保物セミナー 2000トップへ