安全安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報へ


ラドンで関節炎を治そう


滋賀医科大学名誉教授 青山喬



 我国で65歳以上高齢者で最も頻度の高い疾患は関節炎であり(20〜30%)、その大部分は変形性関節症と慢性関節リウマチである。ヨーロッパではもっと頻度は高く、関節炎の治療は高齢者医療の重要な課題である。 1998年2月、オーストリアのラドン療法で有名なバドガシュタインを訪問、治療を体験することができたが、ここで最も多い患者はやはり関節炎の患者であった。今回、治療体験、治療成績、行われている研究の成果についてお知らせしたい。

バドガシュタインとガシュタイン療養トンネル
 バドガシュタインはザルツブルグ県のイタリア国境に近い、2,000〜3,000m級のヨーロッパ・アルプス連峰に囲まれたガシュタイン渓谷の最も奥深いところにある。標高は1,083mで、冬はョーロッパ山岳スキーの中心地、夏は登山やハイキングなどのアウトドア活動の拠点で、ホテルやペンションなどの宿泊施設が多数整備されている。多くのホテルは17のラドン温泉源から湧き出す500万リットルの湯を引いて、温泉プール、温泉浴治療施設を設備している。
 バドガシュタインにあるタウエルン山は、数世紀の間、金、銀の採掘が行われ、価値ある鉱石は採り尽くされて廃坑となっていた。 1940年、経済的に行き詰まったナチス・ドイツはこの鉱山で再採掘を試みたが失敗に終わった。ところが、坑道を1,800m入ったところに高温多湿の環境が発見され、そこで働いた鉱夫の腰痛や関節リュウマチが治ることが発見された。戦後、インスブルック大学医学部とザルツブルック大学理学部の共同研究で、ラドン濃度が非常に高いことが判明、治療効果との関連性について研究が開始された。
 臨床医学的に有効である病気のリストは以下の通りである。
    強直性脊椎炎(ベヒテレフ病)
    リュウマチ性慢性多発性関節炎
    変形性関節症
    喘息
    アトピー性皮膚炎
 年間10,000人の患者がョーロッパ中から訪れ、週2〜3回のトンネル療法を2〜3回繰り返すから、総治療件数は相当なものになる。

トンネル療法の概要と作用機構
 ガシュタイン療養トンネルはバドガシュタインの町から車で10分の距離に有る。地上部には事務室、診察室、検査室、リハビリ室、研究室などを含む建物があり、外来診療が行われる。患者は周辺のホテル、ペンション等の宿泊施設から通院し、医師の診察を受けた後、トンネル療法を受ける。専門医の紹介と処方涜がいるが、オーストリアとドイツの健康保険が適用される。
 治療は電動トロッコでトンネル内に入り、約2.5km奥にある4ケ所の治療ステーションで一定時間ベッドに臥床する事により行われる。 
トンネル療法後は30分、休養室で休む事になっている。医師の指導で運動療法、マッサージ、電気治療などが受けられる。治療回数は週2〜3回、2〜3クールが標準。
ラドン濃度:166,500ベクレル/平方米
温度:37〜41.5℃
湿度:70〜95%
標高:1,888〜2,238m


トンネル療法の有効性と作用機構
 治療患者として最も多いのが強直性脊椎炎、ついでリウマチ性慢性多発性関節炎、喘息と続くと言われている。完治は困難だが、何れについても有効性は高く、繰り返し治療を受ける患者が殆どだと言うことで有効性は示されていると思う。
 臨床試験の例:頚部痛や頚椎の変形の患者42例をラドン投与群と対照群に無作為的に分け、3週間に9回、前者には、37℃の温水にラドン含有水を加え、放射能が3,000ベクレル/Lに調整した風呂に、後者はラドンの入らない風呂に入浴してもらう。痛みに対する効果は、治療中は両群とも同じように改善された。しかし、治療終了後、対照群でパラメータが悪化したが、ラドン群では改善状態が維持された。喘息の臨床試験でも、療養トンネルの治療は呼気流量で有意な改善を示した。
 作用機構として幾つかの仮説が提出されている。@ラドンが身体に取り込まれて、組織がアルフア線で照射されることで、SOD活性が高められる。Aベータ・エンドルフインが誘導されて痛みがやわらげられる。B高温多湿環境が血液循環をよくする。C高地で気圧の低いことが、ブドウ糖の分解過程の中間代謝産物である2,3−ジホスホグリセリン酸(DPG)が増加し、ヘモグロビン機能を調節する。

終わりに
 ガシュタイン療養トンネルの治療効果は間違いなく存在し、ラドンが主要な役割を演じていることに違いないが、作用機構の解明には今後の研究が未だ必要と考える。





はじめに
 オーストリアの中部、音楽祭で有名なザルツブルグと、オーストリアの西部、冬季オリンピックの開催地となったインスブルックの中間辺りにあるバドガシュタインはラドン療法で有名な温泉や療養施設のある所です。今年の2月、オーストリアのインスブルック大学、生理学温泉気象学研究所所長デーチエン教授の招きを受け、オーストリアのバドガシュタインにあるガシュタイン療養トンネルの施設を視察し 、治療そのものを体験する機会を得ました。また、ラドンのどのような働きで病気が治るのかについて、色々と意見を交換する機会がえられました
 前に一度、バドガシュタインを訪れたことはあるのですが、時間の都合が付かず、僅か1時間余りの滞在でしたので治療そのものを体験することは出来ませんでした。今回は、丸2日間の滞在期間があり、しかも、オーストリアを代表する、この分野の権威者、デーチエン先生の紹介で、治療を体験することが出来たのです。そこで、ラドン療法について、治療体験の感想と、治療成績や行われている研究の成果についてお知らせしたいと思います。
バドガシュタインの印象
 バドガシュタインはザルツブルグ県のイタリアとスロベニア国境に近く、2,000〜3,000m級のヨーロッパ・アルプス連峰に囲まれたガシュタイン渓谷の最も奥深い所にあります。バドガシュタインの標高が1,083mですから、汽車はかなりの急勾配を、渓谷沿いに、右左に白銀に輝くアルプスの峰を見上げながら、ゆっくりと登って行きます。町は色とりどりのスキー客で溢れていました。バドガシュタインはヨーロッパで最も重要なスキーの中心地なのだそうです。何せ、バドガシュタイン地区で70kmのスキー・コースと37kmのクロス・カントリー・コース 、16のスキー・リフトがあり、800mと2,700mのケープルカーの軌道が設置されています。ガシュタイン渓谷地区全体では200kmのスキー・コースと53のスキー・リフトがあります。従って、ケーブルカーやスキー・リフトで一気にアルプス連峰の頂上近くまで登って、山岳スキーが楽しめることになります。とにかく、町の西にはマッターホルンやモンブランには及びませんが、富士山(3,776m)より高いグロースグロックナー山(3,798m)が聳えているのです。勿論、夏は避暑とガイド付きの登山、ハイキング、テニス、ゴルフ、スイミング、乗馬、パラグライダーなどアウトドア活動の拠点となります。格調高いヨーロッパ調高級ホテルから洒落たチロリアン・スタイルのペンションまで、多くの宿泊施設があります。
 多くのホテルは17のラドン温泉源から湧き出す500万リットルのお湯を引いて、温泉プール、温泉浴治療施設を設備し、マッサージ、フィットネス、リハビリテーションのサービスが受けられるようになっています。かつては、オーストリア帝国の宮廷専用の湯治場として開発、利用されていたので、町は深い緑に包まれ、非常に洗練された雰囲気が残っていて嬉しい気持ちになります。
 バドガシュタイン温泉ユニオン会長で町長のフレッチヤーさんによると、年間訪問客の延滞在件数は180万件だそうです。余談ですが、新潟県の妙高高原町と姉妹関係を結んでいるのが自慢の様でした。
ユニークなガシュタイン療養トンネル
 数世紀の間、バドガシュタインにあるタウエルン山では、金、銀の採掘が行われていました。 1940年、経済的にも情勢が悪くなったナチス・ドイツは、既に廃坑になっていたこの鉱山で金銀の再採掘を試みましたが、価値ある鉱石を得ることは出来ませんでした。ところが、坑道を1,800m人ったところで著しく高温多湿の環境が発見されました。当時、戦時下であり、戦況も芳しくないドイツでは、動員された鉱夫は殆どが老人か健康を害している人達でしたが、鉱夫の中で、長年患ってきた関節リュウマチや頑固な腰痛の治る人達が現れたのです。
そのような鉱夫達は鉱山で働くことを喜びさえする始末でした。
 戦後、この驚くべき経験が基となって、科学者により、この坑道環境の治療効果について研究が行われました。その結果、医学的にも治療効果のあることが確認されたのです。ことに1950年代に人ってからはインスブルック大学の医学部、ザルツブルグ大学の理学部の協力で研究が行われ、ラドン濃度が非常に高いという興味深い事実もわかってきました。しかし、このトンネルの示す医療効果がどうして起こるかについては、もっと強力な国際的な、つまり最新の生物・医学の研究方法による共同研究が必要と思われます。現在までに判明した、臨床医学的に有効である病気のリストは次の通りです。
 ベヒテレフ病(強直性脊椎炎)
 慢性多発性関節炎
 変形性関節症
 喘息
 アトピー性皮膚炎

 ベヒテレフ病はベヒテレフ(1857〜1927年、ロシア)が命名した病気で、我が国では強直性脊椎(関節)炎と呼ぱれています。強直性脊椎炎は背骨を支えている筋肉の両端にあって骨と付着する部分の靫帯というものが、炎症を起こして、その部分に骨の増殖性変化が起こり、ついに脊椎は骨性の癒合を起こし、一本の竹のようになり、強く痛む病気です。ヨーロッパに多く、昔から放射線治療の対象になってきました。最近、我が国でも増加していると言われ、患者の登録が始まっています。
 慢性多発性関節炎は身体のあちらこちらの関節に炎症を起こし、痛んだり、熱を持ったり、動きにくくなったりする病気で、主に慢性関節リュウマチなどが原因となります。
 変形性関節症も老化や骨の病気が原因で、関節の骨と骨の隙間が狭くなり、時には隙間が無くなり、骨自身も硬化して、さらに関節の軟らかい組織に増殖が起こり、遂に関節が変形して動かなくなる病気です。
 喘息やアトピー性皮膚炎はよくご存知と思いますので、ここでは触れません。ただ、ここでは子供の病気の治療に力を入れているようで
した。
 興味深いことは、ラドン(222Rn)放射能レベルが300乃至3000ベクレル/リットルと高い世界の全ての温泉では、適応症のリストが経験的に同じようなものになっていることです。ラドンの治療効果は本物だという1つの証拠ではないでしょうか。
 その他の適応症としては、神経痛、慢性神経炎、事故やスポーツ傷害後の運動制限、治療不良の傾向にある損傷(下腿潰瘍など)、末梢循環障害や慢性皮膚疾患、加齢や変性に伴う症候群も治療にある程度成功しているようです。他に内分泌系疾患の合併症、更年期障害、インポテンツ、受胎不能などにも有効とのことです。
 これらは何れも難病、あるいはそれに近い病気と言ってよいでしょう。このような病気がバドガシュタインで治ると言うのですから、ヨーロッパを中心に、さらには世界中から多くの患者さんが訪れるようになったわけです。ただ、悪性の不整脈、冠状動脈不全などの心疾患、脳血管障害、感染症、悪性腫瘍、妊娠は治療を受けないように指導されています。
ガシュタイン療養トンネルにおける治療体験
 ガシュタイン療養トンネルは療養ギャラリー(Curative Galleries)とも呼ばれています。車で行くと、バドガシュタインの町から10分位の距離にあります。 トンネルと言っても地上には立派な建物があり、その内部には受け付け、事務室、待合室、診察室、更衣室、ミーティング室、各種検査室、緊急治療室、治療後の休養室、医師の研究室、リハビリ室などがあります。一見、病院のようですが、これはクワハウスと言われ、入院施設はなく、外来診療だけ行っています。従って、患者はバドガシュタイン周辺のホテル、ペンション、コンドミニアム、長期滞在者用アパート、個人住宅(下宿)等に宿泊して、送迎バスか自家用車で通院するわけです。

 さて、ここで治療を受けるためには、かかりつけの医師、或いは専門医の紹介状と治療のための処方僥がいります。それがあるとオーストリアとドイツの健康保険が適用されるのです。万一それが無くても、療養トンネルの温泉医の診察を受ければ、治療を受けることができます。まず、受付で手続きを済ませると、水泳パンツとガウンを借り、更衣室で着替え、待合室で待ちます。名前が呼ばれると診察室に入るのは、万国共通のようです。打聴診と血圧測定があります。循環器関係の事故を起こさないようにチェックしているようです。OKがでると待合室で、コップ一杯のミネラル・ウォーターかジュースを飲みます。それから治療のコース別にミーティング室に集まり、それぞれの主治医の指示を受けます。これで準備完了です。
 治療は、トンネル内に電池で動くトロッコに乗って入り、約2.5km奥にある4箇所の治療ステーションで、一定時間、ベッドに横臥することで行われます。 トンネル内治療ステーション付近の空気の性状は次のようなものです。

ラドン濃度:4.5ナノ・キューリー/リットル
     =166,500ベクレル/m3
      (166.5ベクレル/リットル
温度:37〜41.5℃
湿度:70〜95%

 温度は入口よりの距離により、ステーションTa : 37〜38.5℃(標高1,888m)、U:40.5℃(標高2,088m)、V: 41℃(標高2,183m)、W: 41.5℃(標高2,238m)と4箇所の異なった場所があります。処方によって、一ヵ所1時間滞在し、徐々に温度を上げるようになっています。治療回数は、処方に従って、週2〜3回の入坑で、それを2〜3クール繰り返すようです。私は温度の最も低いステーションTaで1時間、横臥ということになりました。

坑道は幾つもに枝分かれし、男女は勿論別々になります。木製の頑丈なベッドの上に、ガウンを脱いで寝るわけですが、驚いたことに、他の患者達は、水泳パンツも脱いで全裸になっていました。出来るだけ多量のラドン曝露を受けたいという気持ちなのでしょう。横の岩壁をさわってみると、体温より温かいことが解りました。間もなく、全身に汗が滲み出てきましたが、気分は意外にさわやかでした。医者は最初と途中の2度、回診し、状態を尋ねてくれました。医者は回診と緊急時の対応以外はステーションにある小部屋に待機しており、そこには外界の新鮮な空気が送風されていて、過剰なラドンを吸入しないようになっています。1時間後、トロッコが回ってくるので、それに乗ってクワハウスに戻ります。帰りのトロッコで一緒になった、ドイツから来たという患者さんに尋ねてみたところ、ベヒテレフ病だとのことで、非常によく効くと言っていました。なお、トンネル療法の後は、必ず30分以上、休養室のベッドで休むことになっています。
 このトンネル療法の他に、温泉医の指導により、運動療法、マッサージ、電気治療等も受けられます。また、トンネル外の施設でも、治療浴、水中マッサージ、運動療法、温水プールでの水泳療法が受けられます。

トンネル療法が効く理由は何か?
 ガシュタイン療養トンネルの主任医師、ファルケンバッハ博士によると、ガシュタイン療養トンネルに、年間、約10,000人の患者が訪れるそうです。この人達が、週2回から3回のトンネル療法を受け、それを2〜3回繰り返すわけですから、年間の総治療件数は相当なものになります。ベヒテレフ病(強直性脊椎炎)の患者が一番多く、ついでリュウマチによる慢性多発性関節炎、喘息と続くのではないかということでした。これらは全て慢性疾患で、完全に治るということは難しいものばかりです。このような患者の、臨床的観点から見た効果を測定することは、決して容易ではありません。そのような状態の中で、貴重な研究が幾つか行われていますので、代表的なものをご紹介しましょう。


 第一の研究は、頚部痛や頚椎の変形を生じている患者42例の臨床試験です。患者をラドン投与群と対照群に無作為的に分け、それぞれのグループに3週間に9回入浴してもらいます。ラドン投与群の人には37℃に温めた水進水を入れた浴槽にラドン含有水を加え、放射能が3,000ベクレル/リットルになるように調節したお風呂に入ってもらいました。対照群の人はラドンの入っていないお風呂に入ってもらいました。
ラドンは無色、無臭ですので、患者も実施スタッフもどちらの治療を患者が受けているかわからないわけです。
 痛みに対する効果は、顔面筋の典型的な16箇所の圧痛点に、痛みを引き起こすのに必要な最小圧力を圧力闘値計で測定しました。その結果は図1に示されるように、治療中は、両群とも同じように改善されました。しかし、治療終了と共に対照群ではパラメータが悪化しましたが、ラドン群では改善した状態が維持されました。この傾向は、ラドン温泉で一般的に認められることと一致しているそうです。つまり、ラドン温泉の最大の効果は、通常、温泉の利用を終了してからある程度の時間が経過した時に生じるのです。療養トンネルで実際に治療を受けた患者についても、同様の臨床研究が幾つか行われていますが、結果は非常によく一致していました。

 喘息患者についての臨床試験でも、図2に示すように、療養トンネルで治療を受けた群は対照群より平均呼気流量や25%呼気流量で見ると、有意に改善されています。
 このような治療効果は、ラドンのみの効果ではないかも知れません。高温、高温度の環境に留まることが、全身を温め、これが心臓の効率を高め、全身の血液循環をよくします。温熱療法がリュウマチ性疾患に有効であることはよく知られています。また、ガシュタイン渓谷の標高が800〜1,500m、治療ステーションは2,000m前後の高地にあります。つまり、気圧が低いわけです。このような条件では、細胞の中に 、ブドウ糖の分解過程の中間代謝産物である2、3−ジホスホグリセリン酸(DPG)が増加し、酸素を運搬しているヘモグロビンの機能を調節して、赤血球が酸素を放出し易くします。その結果、周囲の組織は酸素を受けやすくなります。マラソン選手の高地トレーニングはこのDPG効果をねらっています。アルプスの麓という環境自体、循環器疾患や老化現象によいかもしれません。
 しかし、酸素は、場合によると、毒性があると最近言われるようになりました。体内の水素分子と反応して活性酸素(11頁、ミニレクチャー参照)というものに変化したときです。幸い、私達の体内には、それを無毒化する酵素、スーパーオキサイド・デスムターゼ(SOD)が備わっています。それが上手く働かないと、活性酸素のために発がんしたり、リュウマチやアトピーになるとも言われています。ところが、アルファ線の照射はSOD活性を高めるという研究もあるのです(図3)。このほかラドンが体内に取り込まれ、組織をアルファ線が照射することで、身体の免疫力を高めたり、モルヒネ受容体と結合して、モルヒネ様作用を表し、痛みをやわらげるベータ・エンドルフィンを誘導するという'研究もあります。
おわりに
 ガシュタイン療養トンネルの本当の作用機構はこれからの研究の発展を待たねばなりません。ただ、低線量放射線は大線量と違った有益な生物・医学の働きを持っていることは、最近、どんどん明らかになってきています。自然放射線被曝の中を進化してきた生物には、当然のことながら、長い長い進化の過程でそのような能力を数多く獲得してきたはずです。幸い、この9月28日から30日まで、バドガシュタインの隣町、ホフ・ガシュタインで「ラドンと健康」というテーマで国際シンポジウムが開催され、新しい研究の成果が数多く発表されました
。またの機会にでもお伝えしたいと思います。
 この発表の基になった調査は、(財)電力中央研究所のプロジェクト、「ラドン療法(バドガシユタイン)に関する現地調査と情報交換」によります。共同調査で大変お世話になった服部禎男、山岡聖典両博士感謝いたします。

バドガシュタイン連絡先:
Dr.Albrecht Falkenbach
Gasteiner Heilsollen
A-5645 Boeckstein
Austria
Tel:+43-6434-3753
Fax:+43-6434-375366



保物セミナー 2002トップへ