人は如何に生きるべきか3(予知能力のない人間) 辻本忠
ESI-NEWS Vol.25 No.46 2007より転載 |
1.インドスマトラ沖地震 2004年12月26日09時58分(日本時間)、スマトラ島西沖でマグニチュード9.0 注1)の地震が発生した(兵庫県南部地震はマグニチュード7.2 である)。この地震はインド・オーストラリアブレートがユーラシアプレートに沈み込んでいる地域で発生したとみられる。この地震により約1000 qに渡る長さの断層が発生した、そしてインド洋沿岸の各国に巨大な津波が押し寄せた。地震の規模は、ここ100年間に全世界で発生した地震の中で4番目に大きいものであったが、被害の規模では史上最悪で、29万人にのぽる死者を出し、200万人の人達が住む家をなくした。 スリランカ南東部のヤラ国立公園の鳥獣保護区で豹や数百頭の野生の象が生息していた、この地域は沿岸からの距離は3キロ近くで、今回の津波で洪水状態になった。ところが、奇妙な事に象はおろか野兎の死骸ー匹も見当たらなかった。ヤラ国立公園には、日本人を含む少なくとも40人の観光客が被災している。 ロイター通信によると、甚大な被害をうけたタイ南部パンガー県カオラックで飼われていた観光用の象8頭は津波が来襲する前に近くの丘に向けて疾走し、背中に乗せていた観光客の命を救ったと報じられている。象は津波を事前に察知し、異常が起きる事を感知する能力があるのであろうか。ところが、一般の観光客は漸が引くのを見て海岸に押し寄せ、魚介類の採取をはじめた、そして、その後に押し寄せた津波で大勢の人達が亡くなっている。一般に動物には危険を予知する能力をもっているが、人間にはその能力がない。 2.動物には予知能力がある 火事の前には家に鼠がいなくなるという話は昔からいわれている。鼠は火事を予知する能力を持っているのであろうか。烏が家の上で鳴いたらその家から死人がでると言われている。 阪神淡路大震災や新潟地震の際に、飼っていた大や猫、鳥などが事前に災害を察知したかのような異常行動を示したという話はいろいろなところで聞く。 地震の前に動物が異常行動をするという話は非常に多い。地震の前になるとナマズは激しく暴れる、ミツバチはあわてふためいて巣を捨てる。蟻が一斉に場所を移動する。普通は温厚な飼い犬や飼い猫が無意味にほえだしたり、異常にナーバスになったり、普通は良く食べるのに全然食べなくなる、愛犬が散歩に行きたがらなくなり、部屋の隅で震えていた、全ての金魚が同じ方向をむいて泳ぎ出した、大が何かに怯えるように泣いた、猫がいなくなった。冬眠中のヘビがはい出てきた。普段見ない煽蛎の群れが飛び交わったなど、いろいろな話は多い。動物は身を護るためにいろいろ な能力を持っている。地震や天変地変の予知能力もその一つである。しかし、人間は予知能力を持っていない。地震が起こる前に飛び起きるという人もいると聞くが確かな話ではない。 われわれは犬をペットとしてお散歩に連れて歩き、心の癒しにしているが、太古(1万4千年前、縄文時代)の昔より人間は予知能力を持つ犬と暮らしていた、牛や馬よりも人間とのかかわりは早い。それは外敵が浸入してきた時、いち早くそれをキャッチして吠えたり、追い立てたりする能力があるからである。その後、犬の能力をさらに利用して、猟犬として、家畜を守る番犬として利用するようになったが、近年は盲導犬、聴導犬、介助犬、救助犬、警察犬としてわれわれの生活に役立てている。さらに、最近はペット(愛玩犬)として心の癒しにしている。犬は昔からわれわれのパートナーとして存在しているが、ことのはじまりは、予知能力のない人間が予知能力のある犬と一緒に暮らすことにより、身に振るかかる危険をあらかじめ察知しようとしたのではないだろうか。 3.なぜ人間には予知能力がないのか 前号で述べたように馬や牛など動物の脳は脳幹(爬虫類の脳)と大脳周辺系(哺乳類の脳)の二重構造になっている。これらの脳の機能(プログラム)は母親の胎内にいる時にすでに出来上がっている。そのため、牛や馬の動物は生まれるとすぐに立ち上がり歩き始める。 人間の脳は脳幹(爬虫類の脳)、大脳周辺系(哺乳類の脳)、大脳新皮質(霊長類の脳)の三重構造になっている。大脳新皮質(霊長類の脳)は非常に大きくなりすぎているので、頭部が成熟してからでは狭い産道を通過できない。そのため人の胎児は脳がまだ十分に発達しないうちに出産し 、出産後に脳が成長していく。他の哺乳動物に比べて約1年は早く生まれるので脳の機能(プログラム)はまだ十分出来上がっていない、そこで新生児は立ち上がることは勿論、動く事すら出来ない。 しかし本能を創る脳幹(爬虫類の脳)の機能(プログラム)の基本的なところは体内にいる時に出来上っているので、空腹になれば泣く、母親が乳房を近づけば吸う、そこで、母親は子供を抱きかかえ、体温であっためながらお乳を飲ませて育てていく。 生後4ケ月頃より筋肉量がふえるので、首が固定し、寝返りを打ったり、周りを見ることも、音を聞くことも、物と接触して感じる事もできるようになる。すなわち五感が働くようになる。五感の中で最も発達しているのが視覚である。人間は外界からの情報の70〜80%は視覚より得ているといわれている。視覚の場合、外界よりの情報はエネルギーの波として左右の目に入る。目はカメラのレンズのような働きをする水晶体から出来ており、外界より入ってきたエネルギーの波は水晶体で屈折し、網膜に像として映し出される。この場合、特定の波長のみが水晶体で屈折して像として識別することができる。われわれの眼に入る波は図に示す電磁波である。電磁波の中で水晶体が像として網膜に取らえることの出来る波長は360〜850nmの間だけで、異なる色感覚として網膜に映し出される。電磁波の波長が360nmより短いものを放射線、850nmより長いものを電波といい、われわれには見えない世界である。しかし、われわれはこの目に見えない世界を利用している。しかし、この見えない世界は無限にあり、われわれが利用しているのはその1部である。さらに、左右の日は別々の働きをする、そのため情報には少しずつのずれが生じる。そのずれを脳が判断することにより、距離感や立体感を知ることが出来る。このようにわれわれは外部からの視覚の情報を刺激として受け入れ、非常に限定された波長の立体的な三次元空間しか知る事が出来ない。アインシュタインはこの宇宙を三次元空間と一次元の時間を一体とした「四次元時空の理論」を打ち立てた 注 2)。宇宙には数学的には多次元の世界がある。われわれが認知していない世界は無限に存在すると思われる。われわれが認知している世界は全宇宙から見れば非常に微々たるものである。 前号で述べたが、外界からの感覚刺激により神経細胞のシナブスが他の神経細胞とネットワークを作り超高性能のコンピュータになる。コンピュータが情報を処理するためには、コンピューターに情報を処理するソフトをインストールする必要がある。コンピュータの場合、ソフトをインストールするには数分程度で出来上がるが、脳の場合にはある期間が必要になる。また、情報によってはインストールする時期がある。時期が来ていないのにソフトをインストールしても、時期が過ぎてからインストールしても役立だたないソフトもある。例えば、指を動かす運動を習得するには5〜 10歳、外国語を習得する場合は10歳ぐらいまで、視覚の場合には誕生後10年ほどかけて徐々に行われるが3歳までの視覚刺激が決定的な時期となる。このような時期を臨界期という。教育、特に外国語等を習得するには臨界期が非常に重要になる。大阪で育てば一生大阪弁が抜けない。人間の危険を予知する能力にも臨界期がある。それは生まれて間もない時期である。その時は母親に抱きかかえられ、体温で暖められて育っているので、危険を感ずるような環境にはなっていない。そのため、人間には危険を予知する能力のプログラムは出来なかったと思われる。しかし、動物は体内ですべてのプログラムができあがっていたので、危険を予知する能力のプログラムを持って生まれているのであろう。 人間の脳幹(爬虫類の脳)のプログラムは胎内で出来上がるといったが、全てのプログラムが出来上がるのではない。脳幹の全てのプログラムが出来上がるのは3歳ごろまでである。大脳周辺系(哺乳類の脳)のプログラムが出来上がるのは7歳ごろである。7歳以降になって大脳新皮質(霊長類の脳)のプログラムが形成されていく。 1920年インドのミドナプールのジャングルで生後まもなくオオカミにさらわれ、7年間オオカミの子と一緒に育てられた少女の話は有名である。 さらわれたのは少女二人で、一人は2歳、もう一人は8歳(いずれも推定年齢)で救助され、アマダとカマラと名付けられた。その後アマダは1年くらいで死亡したが、カマラは孤児院で育てられ、シング牧師に、人間らしい教育を9年間受けた。 カマラの脳のプログラムは洞窟の中で育ち、オオカミの生活や文化に適応した脳のブログラムになっていた。そのため、四つん這いで歩いたり、 物を掴むには手ではなくて口を用いたり、暗闇で物を見る事が出来たと言われている。勿論、予知能力をもっていたと思われる。しかし、その後、牧師に育成され、教育を受けるようになったが、臨界期を過ぎてからの教育であったので、17歳で亡くなるまでに3〜4歳の知能しか発達しなかった。(この話はシング牧師による詳細な記録と何枚かの写真が残されている)。 生まれてから構築される脳のプログラムは外部環境の影響を大きく受ける。環境に順応したプログラムが形成されていく。しかし臨界期に構築されなかった脳のプログラムソフトは環境変化に対応されにくいことがわかる。 狼少女の話には少し疑問のところもある、歩くことは勿論、動く事すら出来ない人間の新生児をオオカミが果たして育てられるのであろうか。この話は臨界期(10歳頃)の教育がいかに重要であるかを言いたかったのではないだろうか。 注)マグニチュードと震度: 地震の規模はマグニチュードで表されるが、日常的には震度を用いられている, マグネチュードは震源地における地震エネルギー-の大きさを表すものであるが、震度は地震によって、ある場所での揺れの程度を表す, 例えば 、電灯に例えれば、マグニチュードは電球の強度(ワット数)にすれば、震度は電球からの明るさ(照度、ルクス)で電球からの距離によって異なった値になる。 地震の規模は7種類のマグニチュード(M)に分類し、M7以上」をを「大地震、5以上7未満を|中地震」、3以上5未満を「小地震」、1以上3未満を「微小地震」.1未満を「極微小地震」に分類されている。震度は0より7の階数に分類し、無感、軽震、弱震、中震、強震、烈震、激震とも言われている、 注2)アインシュタインは空間はあくまで3次元と考え、この宇宙がもつ3次元空間と1次元の時間を一体のものとみなして「4次元時空」を唱えたが、最近になって4次元空間を唱える入が出てきた。すなわち、この宇宙は4次元の空間と1次元の時間の5次元になる。 |