保物セミナー2014

保物セミナー2014
*講演内容詳細については保物セミナー2014要旨集をご覧ください

主  催:保物セミナー2014 実行委員会
共催団体:(一財)大阪科学技術センター、(一財)電子科学研究所、近畿大学原子力研究所、 NPO 安全安心科学アカデミー
協賛団体:関西原子力懇談会、(公財)放射線影響協会、(一社)日本保健物理学会、(公社)応用物理学会 放射線分科会、医療放射線防護連絡協議会、環境放射能除染学会、(一社)大阪ニュークリアサイエンス協会、(公財)原子力バックエンド推進センター、 (公社)大阪府放射線技師会、製薬放射線コンファレンス、(一社)日本原子力学会 関西支部、(公財)原子力安全技術センター、日本放射線安全管理学会、(公社)日本放射線技術学会、(公財)体質研究会、(公社)日本アイソトープ協会、(公社)日本診療放射線技師会 (順不同)




開会のあいさつ 実行委員会委員長 辻本 忠 NPO安全安心科学アカデミー理事長
(挨拶内容は写真をクリックしてください)

日本保健物理学会企画s
テーマ1福島復興に向けた取り組みと放射線防護上の課題Ⅲ
―福島県における住民の線量評価 ―

座 長 :山西弘城 近畿大学原子力研究所 教授

演 題 :1.土壌に分布する放射性セシウムに対する公衆の線量換算係数
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
佐藤大樹 日本原子力研究開発機構 研究副主幹
質疑


2.日常生活における個人線量の活用例
①川俣町における報告

細野 眞 近畿大学高度先端総合医療センター 教授
②伊達市における報告
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
菅野康弘伊達市役所健康福祉部健康推進課
質疑,

3.住民の個人線量の推計
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
矢島千秋 放射線医学総合研究所 主任研究員

質疑

NPO安全安心科学アカデミー企画
特別講演:最近の安全規制と規制の現状 
 
座 長 :飯田敏行 大阪大学 教授


講演者 :松本武彦 原子力規制庁 放射線規制室 放射線検査管理官 
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)


近畿大学原子力研究所 企画
テーマ2:近藤宗平先生 追悼講演 ― 近藤宗平先生は我々に何を残したか ―

挨 拶 :伊藤哲夫 近畿大学原子力研究所 所長


座 長 :小田啓二 神戸大学 教授

演 題 :1.近藤先生とガラス線量計
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
細田敏和 ㈱千代田テクノル 会長

2.近藤先生と放射線遺伝研究
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
藤川和男 近畿大学 教授

3.近藤先生と放射線ホルミシス研究

田ノ岡宏 元国立がんセンター

4.近藤先生とNPO安全安心科学アカデミー

辻本 忠 NPO安全安心科学アカデミー 理事長


大阪科学技術センター企画
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
挨 拶 :山本幸佳 大阪大学名誉教授(電離界に関する調査研究委員会委員長)
テーマ3:リスクと確率について考える ―ひとりひとりがリスクと向き合うために―

座 長 :竹下達也 和歌山県立医科大学 教授


コメンテーター :甲斐倫明 大分県立看護科学大学 教授

演 題 :1.科学情報のリスクコミュニケーションにおける課題
(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
広田すみれ 東京都市大学メディア情報学部 教授

2.安全と基準~環境分野と放射線防護分野におけるリスク受容とその管理~

(写真をクリックすると抄録が閲覧できます)
村上道夫 東京大学生産技術研究所 特任講師

質疑


電子科学研究所 企画
ボイリング・ディスカッション 
セッション1―福島原子力発電所で何が起こったかー

司 会:豊田亘博 大阪大学特任研究員


講演者:吉澤厚文 原燃輸送㈱ 社長

質疑応答



                        保物セミナー2014 記念撮影

*講演内容詳細については保物セミナー2014要旨集をご覧ください


ボイリング・ディスカッション2
  内容ダイジェスト版 (大きめのサイズはこちら







安全安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報トップへ
保物セミナー2014要旨集