近藤宗平 :放射線は少し浴びたほうが健康によい


 放射線は少し浴びたほうが健康によい(近藤宗平:大阪大学名誉教授)
B


 3 米国の原子力船修理作業者は放射線の適量被ばくで健康が増進した

 放射線の少量被ばくは健康によいか悪いかは放射線管埋上最大の基本間題である。放射線の健康影響は科学間題であるから,科学的証拠に基づいて,少量被ばくの影響に関する結論を出すのが筋である。このためには,放射線を長期間少しずつ浴ぴる作業現場が多数存在して,そこで被ばくした多数の作業者について長期問の健康調査が実施されていれば,それは最重要資料となる。
 米国では,原子刀潜水艦などの原子力船が製造され長年使用されている。これらの原子力船は走期的なオーバーホールその他の修理がしばしば必要になる。このような修理に従事する作業者(造船工,機械工,電気工,溶接工など多種多様の専門工)は,作業期間中少量の放射線を被ばくする。被ばくはほとんどがCo-60(これは船に塔載されている原子炉から放出される中性子により,炉周辺船体部の鋼材内のCo-60が放射性同位体に変換したもの)からのγ線である。これらの原子力船修埋作業者の被ばく線量は,初期にはフィルムバッジ,1976年以後は熱ルミネッセンス線量計を用いて測定された。被ばく放射線が単純なγ線であり,被ばく線量測定が信頼性の高い方法で実施された点は,この被ばく集団の資料の信頼性を高めている重要な要素である。この被ばく作業者の健康調査は,米国エネルギー省の要請で,疫学者G.M.Matanoski教授が責任者となって行われた。その最終報告は1991年に提出された
4)。しかし,報告書の全容は科学雑誌にまだ発表されていない。この調査に対する査察委員会の委員であったJ.R.Cameronは,この報告書を重視し,概要を原稿にまとめて,Health Physics誌に投稿した5)。本稿は後者に基づいて概要を述べる。

3.1 放射線の被ばく線量
 原子力船修埋作業は米国の8か所の造船所でなされたりこのうち調査された6か所の公立の造船所の作業者の年間被ばく量の総括資料を表4に示す。被ばく量の中央値は年間0.28cGyである(表4。なおlcGy=10mGy)。

           


3.2 被ばく集団に対する対照集団の選定
 この調査の特徴の一つは,被ばく集団と比べるための対照集団の選択に偏りが入らないように細心の注意が払われた点にある。もし,対照集団に米国の一般人を選べば,調査した造船所作業者は本来健康な人であるため,病弱な人も含む一般人より,調査集団の方が健康状態がよいという結果になる場合が多いだろう。このような健康作業者効果(healthy worker effect:より健康な作業者が調査集団に選ばれるための偏り効果)をさけるため,対照集団の選択には,次のような借置がとられた。

l)原子力船の修埋を行ったことのない造船所の作業者を対照集団に選んだ。
2)原子力船修理造船所の作業者でも,原子力船のオーバーホール作業に従事しなかった人は除外した。
3)造船所での作業期間がl年以下の人は,被ばく集団からも対照集団からも除外した。
4)対照集団は,年今・作業の種類と危険度・就業年数が被ばく集団と同じになるように選んだ。
5)健康記録の調査は完璧に近くなされた。健康状態不明の割合は被ばく集団と対照集団で等しい。

3.3 全原因死亡率の比較
 原子力船修埋に従事した被ばく作業者群と原子力船修理には全く従事しなかった対照作業者群の問で,全原因による死亡率を比較した調査結果を表5に示す。調査した人数は対照群が32、510人,0.5cSv以下の被ばく群が10、348人,0.5cSv以上の群が27、872人である(lcSv=10mSv)。「人・年」は作業者の人数と作業者が仕事に従事していた期間の積を意味する。
 表5の調査集団客群の死亡数(○)に対応して,全米の一般白人における全原因死亡期待数(E)を計算して,0:Eの比からSMR(標準化死亡比)を求めた(計算法は2節の式(l)とその後の記述参照)。
 表5に示すように,対照群のSMRに比べると,0.5cSv以下の被ばく群のSMRは19%小さく,0.5cSv以上の被ばく群のSMRは24%小さく,両者は統計的に有意の滅少である。すなわち,γ線を毎年少しずつ浴ぴて10数年間に0.5cSv以下または0.5cSv異常の被ばくに達した作業者群では,γ線を浴ぴなかった対照作業者群より,健康が増進し死亡率が有意に下がった。0.5cSv以上の被ばく群を3亜群,0.5cSv〜1.0cSv およぴ5cSv以上,に分けて比べると,死亡率はこの順に滅少傾向を示した(表5)。



(前ページへ)(次ページへ)