安全安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報トップへ

保物セミナー 2007

会場:大阪科学技術センター
平成19年11月12日(月)13時〜 11月13日(火)〜17時
主 催 保物セミナー実行委員会
主催団体 日本保健物理学会、(社)日本アイソトープ協会、(社)日本原子力学会関西支部
(財)大阪科学技術センター、 電磁界調査研究委員会関西原子力懇談会、(財)電子科学研究所、
後 援 文部科学省
協 賛 NPO安心科学アカデミー、医療放射線連絡協議会 (社)日本放射線技術学会、 (社)大阪府放射線技師会
(財)原子力安全技術センター、 (財)放射線計測協会、 大学等放射線協議会、(社)応用物理学会放射線分科会
(社)大阪ニュークリアサイエンス協会、 (財)放射線影響協会、 放射線安全管理学会
(財)原子力研究バックエンド推進センター




プ ロ グ ラ ム

11月12日(月)
開会の挨拶 保物セミナー2007実行委員会委員長 辻本 忠
挨拶の内容は写真をクリックしてください


テーマ 1  危機管理体制
座 長  日本アイソトープ協会 常務理事 栗原紀夫 


・日本の危機管理体制について  エネルギー政策研究所所長 神田啓治 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・日本の原子力防災について   原子力安全委員会事務局管理環境課長 青木 昌浩 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・ 放射線源の安全確保とセキュリティー
日本アイソトープ協会業務二課 課長 木村俊夫
 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・テロ対策に用いられている装置について  ポニー工業葛Z術副本部長 藤本真也 講演内容要旨は写真をクリックしてください

    ・総合討論



 近藤宗平教授 「人は放射線になぜ弱いか 第4版」即売サイン会


 販売代金は中越沖地震被災者への寄付金にさせていただきました。


テーマ 2. 倫理・隠蔽・改ざん問題        (15時10分~17時00分) 
              座 長     大阪大学大学院教授 飯田敏行


・原子力と技術倫理     京都大学名誉教授 西原英晃
 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・臨界事故の衝撃と対策    原子力安全システム研究所
技術システム研究所所長 木村逸郎

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・「原子力・放射線」界の信頼確保に向けて
          フジサンケイ月刊エネルギー編集顧問 山名康裕

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・総合討論 



テーマ 3. ボイリング・ディスカッション      (18時00分〜20時00分)
   コーディネータ 放射線取扱主任者部会近畿支部長 豊田亘博
以下の写真はダイジェスト版です。見やすいサイズの写真はこちら

高レベル放射性廃棄物最終処分モデル移動展示車(会場前)





11月13日(火)  (9時00分〜10時50分)
テーマ 4. 電磁界に対するWHOの環境保健クライテリア 
(大阪科学技術センター電磁界調査研究委員会企画行事)
                座 長       大阪大学名誉教授 山本幸佳

・基調講演  電磁界による健康影響(WHOの報告)

明治薬科大学大学院 教授 大久保千代次

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・電磁界と健康―細胞・動物研究―  弘前大学大学院  教授 宮越順二

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・電磁界と健康―疫学研究―  東京女子医科大学 教授 山口直人

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

    ・総合討論 



テーマ 5.原子力分野における人材育成(討論会)    (11時00分〜13時10分) 

   モデレータ            鞄本ネットワークサポート社長 岸田哲二

・原子力人材確保の現状と課題     鞄本ネットワークサポート社長 岸田哲二
 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・東京大学における原子力教育          東京大学大学院教授 小佐古敏荘 
 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・原子力教育と原子力ルネッサンス        大阪大学大学院 教授 竹田敏一

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・京都大学原子炉実験所の原子力人材育成 京都大学原子炉実験所 教授 三島嘉一郎

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・近畿大学原子力研究所における原子力教育  近畿大学原子力研究所所長 伊藤哲夫
 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・福井県における原子力教育   若狭湾エネルギー研究センター常務理事 来馬克美

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・総合討論 

コメンテーター 京都大学原子炉実験所 教授 渡邊正巳 



テーマ 6.特 別 講 演                  (14時00分〜15時00分)
     司  会        大阪大学名誉教授 宮崎慶次
  
  
演題  新潟県中越沖地震と原子力発電施設の耐震対策について
  経済産業省 原子力安全・保安院首席統括安全審査官 福島 章

 講演内容要旨は写真をクリックしてください


テーマ 7.線量概念と測定の最前線     (保物学会企画行事)
挨  拶               日本保健物理学会 企画委員長 古田定昭

            座  長  藤田保健衛生大学大学院 教授 下 道国


   ・基調講演 線量概念の問題点 神戸大学大学院 教授 小田啓二

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・ICRP新勧告による外部被ばく線量評価    日本原子力研究開発機構 吉沢道夫

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・ICRP新勧告による内部被ばく線量評価    名古屋大学医学部 教授 石榑信人

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・線量測定の最前線 その1             叶迹纉cテクノル 寿藤紀道

 講演内容要旨は写真をクリックしてください

・線量測定の最前線 その2         日本原子力研究開発機構 木名瀬 栄

 講演内容要旨は写真をクリックしてください





     閉会の挨拶            保物セミナー2007実行委員会 副委員長 山本幸佳

安心科学アカデミートップページへ
保物セミナー情報トップへ